![]() |
2日目は、瀬戸大橋を渡って四国側へ。

すごいよね。
こんだけ大きな橋をかけちゃおうってのが。
娘っ子にはリアルタイムで習ったばっかの「本州四国連絡道路」
変な意味で感動してました。
「坂出~児島ルートや!!」って。
坂出にどうしても行ってみたいところが。
「東山魁夷せとうち美術館」

中学の時、美術の教科書で初めて見て感動した画家さんです。
50点ぐらい展示されていて、もう大満足!
もう一度行きたい・・・。
この美術館の駐車場前はすごくいい景色でした。
いい撮影スポットだと思うけど、ほとんど人はおらんかった。

そのあとは
「香川と言えば讃岐うどんやろ~」と旦那が言うので
うどん屋さんへ。
う~ん、普通においしかった。
けど三重県で食べるのと変わらん。
さすが本場!ってのはなかった。
今はどこでもいろんなものが食べられるからね~
そういう意味では旅の楽しみが減ってるかも。
そしてせっかくここまで来たからと
「屋島」へ!

ここで1000年近く前に戦があったんだな~としみじみ。
お能でも屋島は好きな演目の一つです。
那須与一語は何度聞いてもいい。

ここも昨日と同じく、桜が~~(泣
残念すぎる・・・。
でも、この景色を当時の武士たちは
どんな思いで眺めたのか。
眼下に見える町は違うけど、海と山の景色は
きっと当時と何も変わってないんだろうな。
桜を見るのが一つの目的だったので
かなり残念な感じだけど
瀬戸内はとても景色も良くて気持ちのいい地方です。
今度は小豆島とか、しまなみ海道の方にもいってみたいな~
すごいよね。
こんだけ大きな橋をかけちゃおうってのが。
娘っ子にはリアルタイムで習ったばっかの「本州四国連絡道路」
変な意味で感動してました。
「坂出~児島ルートや!!」って。
坂出にどうしても行ってみたいところが。
「東山魁夷せとうち美術館」
中学の時、美術の教科書で初めて見て感動した画家さんです。
50点ぐらい展示されていて、もう大満足!
もう一度行きたい・・・。
この美術館の駐車場前はすごくいい景色でした。
いい撮影スポットだと思うけど、ほとんど人はおらんかった。
そのあとは
「香川と言えば讃岐うどんやろ~」と旦那が言うので
うどん屋さんへ。
う~ん、普通においしかった。
けど三重県で食べるのと変わらん。
さすが本場!ってのはなかった。
今はどこでもいろんなものが食べられるからね~
そういう意味では旅の楽しみが減ってるかも。
そしてせっかくここまで来たからと
「屋島」へ!
ここで1000年近く前に戦があったんだな~としみじみ。
お能でも屋島は好きな演目の一つです。
那須与一語は何度聞いてもいい。
ここも昨日と同じく、桜が~~(泣
残念すぎる・・・。
でも、この景色を当時の武士たちは
どんな思いで眺めたのか。
眼下に見える町は違うけど、海と山の景色は
きっと当時と何も変わってないんだろうな。
桜を見るのが一つの目的だったので
かなり残念な感じだけど
瀬戸内はとても景色も良くて気持ちのいい地方です。
今度は小豆島とか、しまなみ海道の方にもいってみたいな~
PR
COMMENT