![]() |
先週はいろいろと忙しくバタバタした週でした。
3日の日は中学校の文化祭。
全校生徒数130人の小さな中学校ですが
生徒会役員を中心に、いい文化祭でした。
各クラス対抗での合唱コンクールもありました。
それぞれ20人ほどのクラスですが
少人数とは思えないぐらい、よく声が出てきれいなハーモニーでした。
優勝はもちろん3年生でしたが、1年生もがんばりました。
部活動も休んで練習に励んでいたようです。
喧嘩もしたり、途中で嫌になったりしたそうですが
そんな経験が大切な思い出になると思うし
人生の勉強でしょうね。
わが娘は・・・
作文発表会でクラスの代表に!
人権作文「平和を考える」
夏休みに2日間かけて苦しんでました。
それが代表に選ばれて・・・
本人は「うえええ~~~!嫌や~~~」
家で一度も練習せず、ぶっつけ本番で大丈夫かと心配しましたが
まあまあちゃんと読むことができて、一安心。
担任の先生が
「今日はありがとうございました~」
と、わざわざ私を見つけておっしゃってくださったので
「全然、練習もせずで。無事終わってホッとしました。」
と私。
娘、帰宅後。
まあまあ上手に読めたねと褒めると・・・
「そやな。先生に10回以上練習してきてな、って言われとったけど。
しやんだ割にはうまく読めたわ。」
へ?
先生からそんな指示が出てたんですか?
母は思いっきりばらしましたよ!
一度も練習をしなかったこと。
午後は近くの高校のブラスバンド部の演奏会。
保護者も一日楽しませてもらいました。
PR
COMMENT