![]() |
高3になり、弓道部生活も残すところあと2カ月の娘っこ。
これという結果を出せたことがなく・・・。
仲間が出来たこと、なにかに一生懸命になれたこと
それを宝物にしてほしい。
昨日は娘っ子、弓道の審査。
いわゆる昇段試験。
初段をもらってから10か月になる。
二段の審査は今回で二回目。
前回はダメダメだった。
それから2カ月でどこまで成長できたのか。
初段とは違い、二段ともなると合格率も一気に下がる。
必ず1本(2本中)はあてないと受からない。
的中率の低い娘っ子、不利。
とにかく気合を入れて行く!といってた通り
前回とは比べ物にならないほどの動きで。
その上、一本目が的にあたった・・・!(驚
それでちょっと気が緩んだのか
二本目は若干失敗気味でしたが
無事合格!
当の本人、すごくすごく喜びました。
母もうれしいよ。いや~よかった。
一年生の10月、初めての試合。
他の同級生が試合に出る中、
「今回は試合に出られません」と
顧問から言われた娘っ子。
うまく前に矢が飛ばないから仕方ないさ。
頭ではわかっていても悔しそうだった。
それから一年半、
同級生の女子では初の二段昇段。
だからこそうれしかったんだろうと思う。
悔しいから練習したんだろうし
的になかなかあたらなくて悩んでたけど
急がば回れ!と基本に忠実に稽古してきたからこそ
合格できたんだと思う。
弓道を通して、たくさんのことを学べたのかな。
あと2カ月、悔いのないように部活を過ごしてほしい。
そしてその後は・・・
学んだことを生かして、受験に向かってGo!
・・・ってなわけには、行かないか。
学んだことをなかなか生かさないのが我が娘だったわ・・・。
これという結果を出せたことがなく・・・。
仲間が出来たこと、なにかに一生懸命になれたこと
それを宝物にしてほしい。
昨日は娘っ子、弓道の審査。
いわゆる昇段試験。
初段をもらってから10か月になる。
二段の審査は今回で二回目。
前回はダメダメだった。
それから2カ月でどこまで成長できたのか。
初段とは違い、二段ともなると合格率も一気に下がる。
必ず1本(2本中)はあてないと受からない。
的中率の低い娘っ子、不利。
とにかく気合を入れて行く!といってた通り
前回とは比べ物にならないほどの動きで。
その上、一本目が的にあたった・・・!(驚
それでちょっと気が緩んだのか
二本目は若干失敗気味でしたが
無事合格!
当の本人、すごくすごく喜びました。
母もうれしいよ。いや~よかった。
一年生の10月、初めての試合。
他の同級生が試合に出る中、
「今回は試合に出られません」と
顧問から言われた娘っ子。
うまく前に矢が飛ばないから仕方ないさ。
頭ではわかっていても悔しそうだった。
それから一年半、
同級生の女子では初の二段昇段。
だからこそうれしかったんだろうと思う。
悔しいから練習したんだろうし
的になかなかあたらなくて悩んでたけど
急がば回れ!と基本に忠実に稽古してきたからこそ
合格できたんだと思う。
弓道を通して、たくさんのことを学べたのかな。
あと2カ月、悔いのないように部活を過ごしてほしい。
そしてその後は・・・
学んだことを生かして、受験に向かってGo!
・・・ってなわけには、行かないか。
学んだことをなかなか生かさないのが我が娘だったわ・・・。
PR
COMMENT