忍者ブログ
こけつまろびつ自分のペースで進んでいこう・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




14日の土曜日に大会がありました。
「伊勢地区中学卓球選手権」

ひと月ほど前に娘から選手権があることを聞いた時は
思わず吹き出しそうに…!我慢したけどね。
だって、選手権ってのは上手な『選手』が出るものだと思ってますのでね。

娘が卓球を初めて一年。
確かにちゃんと打ち返してますし、サーブも回転がかかってる様子。
でもですよ、まだまだ温泉旅館での卓球…の延長線にある感じ。
いやいや、本人たちはいたって真剣なんですから、
親がそんな評価をしてどうする。


今回初めて試合というものを観に行きました。

IMG_2775.JPG

三重県営体育館。

卓球台が24台も出てるのは壮観でした。
意外にも出場選手も多くてざっとみて250人以上
ここまで大きな大会は娘も初めて。

たくさんの人のなかで、コールされる自分の名前を聞いて
指定された台について試合。
ダブルスから始まってシングル。
次々に試合をこなしていかなくちゃいけない感じです。

んでもって、審判もこなす。
なかなか大変です。


上手下手は別にして
こうしていろんな経験を積むことは大事だな~と痛感。
家では「大丈夫か?」と心配される娘ですが
意外にもちゃんとやっていました。
きびきび動いてたし、声も出してた。
私たちの時代は、部活動というと厳しくて大変でした。
娘から聞く普段の様子からは、結構ゆるゆる?
近頃ようやくスポーツっぽくなってきたか?
そんなんでええの?って感じでした。

でもね、割としっかりとしてたわ、うちの中学。
応援も一番やってたし。
みんなダラダラしてなかったし。



ダブルスは2回戦で当たったペアが強くて(決勝まで行ったらしい!)
負けてしまいました。
シングルは1回戦が結構強い相手にあたって、こちらも残念。

ま、まだ2年生ですからね。
あと一年以上精進すれば、結構やれるんじゃない?
そんな雰囲気も感じさせられました。
負けたことは残念だったようですが
それ以上に、もっと練習しようと思ったようです。


そういう意味では「選手権」という名前も
まんざらでもないんだな~と思う次第。
意識の持ち方は大切だから。
また来年の選手権!がんばれよ!




拍手[0回]

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 こけまろ日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]