![]() |
家庭科の時間、調理実習の話し合い。
先生:「うちならではのみそ汁の具は?」
生徒A:「ほうれん草!」
先生:「それは(他でも)あるわ。」
生徒A:「??? あっ、違うわ。モロヘイヤやった!」
先生:「え~~? それは珍しいなあ。」
娘:「大根の間引いたの!」
先生:「間引いたって何?」
ええ、ええ、なかなか大根を間引くことなんてありませんよ。
種まき後のカイワレより2倍ほど大きくなった苗です。
苗同士が密集していると大きくならないので
間引いてすき間を作るんです。
20代の先生には経験のないことでしょう。
だいたい、間引いたのなんかめんどくさくて食べませんしね。
じいちゃんばあちゃんの努力のたまものなんですよ!
先生:「他には~?」
生徒B:「のりたま!」
全員:「え~~~???」
やっぱりのりたまはみそ汁ではなくてご飯かと。
でも、話のネタに一度はやってみるか?
お椀によそってから、ぱらぱらと!でOKだそうです・・・。
で、調理実習のメニューは
「シチュー」です!
PR
COMMENT