![]() |
先週には卓球の大会あり3連休も忙しかった。
で。
今日からは中間テスト。
学校の課題(ワーク)がたんまりとある。
テスト終了後に提出しなくてはなりませんの。
数学に至っては40ページほどもあるし。
もちろん、普段から単元ごとに計画的に進められれば・・・
それに越したことはないんです。
しかし娘っ子、計画的という言葉を知らないのか
いつまで仕上がらない。
定期テスト前になると学校で
学習計画表を書かされてるけど(いまの学校は御丁寧だよね)
振り分けたワークのページ数も全然合わないし!
40ページの数学が、足して20ページそこそこしかない。
それに気づかないのもどう!?って感じだわ。
そのうえ、その計画表どおり進んでないってのも・・・。
でも、ややこしい中学生は
ちょっと早めに注意しようもんなら
「ちゃんとできるんやって! 今からやるんやんか!」と、口は減らない。
そう「今から」って言うわけですわ(怒
だから、今からやったって間に合わんやろってタイミングまでは
とにかくじっと我慢の子です。
ここだ!って時が来たら、ぐだぐだ言うのが好きではないので、
ドッカーーンと一発だけ。
夕べも泣き泣きワークを仕上げて。
わからないところをもう一度っていう時間はありません。
理科。コイルの右手の法則が飲み込めてませんわ。
変な方に向けるせいで「手が攣る~」って言ってるし。
わかりやすく説明するって難しいです。
今日は3教科。明日2教科。
で、明日は英検もありますがね。
なるようにしかならんわね。
PR
COMMENT