忍者ブログ
こけつまろびつ自分のペースで進んでいこう・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




昨日は「おんべまつり」でした。

私が住む地域のそばで行われているのですが
つい数年前まで全然知らなかった!

鮎を岩場にある御鉢(水のたまってる岩穴)に投げ入れて
作物や商売の吉凶を占う「鮎占」が行われます。
うまく入れば大吉!

なんだかずいぶんと古くからあるお祭りらしいです。

http://jr2uat.net/space/festival3.htm


IMG_0009copy.jpg

神主さんにお祓いを受けた投げ手の方が12人。
7月から始まって6月までを占います。

79cd1d81.jpg

赤丸のなか、鮎が投げられているのがわかる?



で、今年の結果。
IMG_0014copy.jpg

大吉は七月、十二月、三月ですよ。
ちょっと小吉が多いかな。
いつもはもう少し大吉があるらしいけどね。



占いが終わったあとは
鮎のつかみどりや、塩焼きの販売などがありました。
その広場で娘たちの太鼓チームは出番。

IMG_0026copy.jpg

蒸し暑かったし、やってる間だけ(!)日がさしてあちかったよ~
へとへとで帰ってきましたよ。


でも娘が太鼓を始めてから
この近くでの知らなかった行事がたくさんあることに気が付いたわ~
いろんな伝統をつないでる人たちがいるんだね。




いつも見慣れた風景も
行事の背景として見ると…違って見えます。
こんなにきれいだったっけ…。
よく泳いでた川だけど、神々しく見えました。


IMG_0013.JPG








拍手[0回]

PR


ここのところ毎週末はお弁当が要ります。
娘の中学は給食なのですが
週末の部活や試合にはお弁当がいります。
来週は大会なので、部活強化月間!
先月からずっと週末はお弁当持ちです。

顧問の先生が部活予定表に書いています。
『お弁当には保冷剤をお願いします。』


で、きちんと保冷剤を入れて持たせてます!


しかし

先日、友達のお母さんと話してて…
「お弁当心配やよね~。保冷バッグに入れててもね~」
って言われて!
はじめて気がついたわ!!!
保冷剤をお弁当の上において包んでも
保冷バッグに入れないとあかんてことに…!!!

なんで今まで気がつかなかったのかは不明ですが
急遽、用意。

IMG_0054.JPG

ずっと残してた紫の小花柄。
やっと使えました。

内側。
IMG_0053.JPG

保温マットを切って利用。
以前ペットボトルケースにも使ったな。

しっかし、この保温マット、
ミシンが壊れた!?…ってぐらい縫えやん。
まったく生地を送ってくれません。
ちょびっとでもミシン本体のどっかに
このギンギンの部分が当たってたら…ものの見事に動きません!
有る意味感心してしまいましたわ。

保温以外にも違う用途がありそう。


途中、もうやめたろか!って思いながらも
どうにかこうにか仕上がりました。




帰ってきた娘に見せたところ
「わ~!お弁当バッグ作ってくれたんや! 
           みんな、こんなのに入れて来とるな。」

もっと早よ言わんかい!











拍手[1回]





今日から7月です。
昨日までの異常な暑さはちょっと楽になりました。
30度いかないと楽に過ごせますね~

でも今年の夏は暑そうだし、節電、節電っていってるし。
どうにか涼しく過ごしたい!

…というわけで
娘っ子のすずし~いお家着を作ってみました。

P7010004-size.jpg


さらさらの肌触りのいい生地です。
RickRackさんの「ドロップ」
1メートルで出来上がりました。
大体150センチサイズ。
大体ってのは、140のパターンをいじくって
幅や丈を娘っ子サイズにしてるから。



これ、実は…ほれっ!
P7010008-size.jpg

スカートに見えますが、パンツになってるん。
まだまだしゃれっ気とか、恥じらいとか少ない娘っ子は
スカートのすそがめくれても、ガニ股でも気にしない(怒
だから、スカートパンツ!

ふわっとしてるので、風も通って気持ちよさそ~

帰ってきたら試着だ!!
よさそうだったら、もう一枚?


でも、ギャザー寄せ…多いんさな。




拍手[1回]

PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 こけまろ日記 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]